さんぽ

石崎一夫先生を偲んで

2月24日、79歳をこの世の最後にお出直しされた、恩師石崎一夫先生の通夜と告別式(28日)に参列させて頂いた。天理の天礼会館の一階ホールや二階ホール、和室もいっぱいの人で溢れていた。懐かしい顔を久しぶりに見て声をかけ合う姿があちこちで見られる。告別…

忠臣蔵映画化に向けて、有名人が赤穂に!

去る8月2日、忠臣蔵映画推進会が大石神社で開かれました。 制作前から映画に関わる方が顔を合わせるのは異例なことです。 BSで放送されている水戸黄門(武田鉄矢主演)の平田博志監督を初め、喝采、北酒場とレコード大賞を二回も受賞、その他の賞も総なめの中…

奈良でFM出演と収録

不思議なご縁で奈良県王子にあるFMハイホー「徳丸新作 あきたこまちの よろしゅうおあがり」の生放送にゲスト出演することになった。 赤穂らじお代表の水野かおりさんはフリーのアナウンサーでもあるし、月一で姫路のFMゲンキでの放送や司会業でしゃべること…

古屋の解体

今年に入って既に4か月も過ぎようとしている。 色んなことがあったけど、特筆すべきは我が家の築60年以上は経っているであろう古い建物を1月11日から4月10日まで3ヶ月かけて解体したこと。 僕が赤穂に来た時には既にこの建物はガタがきていたが、ここで新婚…

クリスマスカード

今年も児童福祉施設からクリスマスカードが届いた。 クリスマスの25日は家にいなかったので今日(28日)に見ることになった。 もうこのボランティアを始めて2年以上になる。 水野さんととにかくスケジュールを何とか合わせて毎月やろう!と決めてここまで継…

赤穂義士祭前夜祭

毎年12月14日は赤穂義士祭が行われます。今年で114回目で近年は12月14日だけでなく1週間前から盛り上げようと忠臣蔵ウィークとしてあちこちでイベントをやってます。 今年はAKOたそがれステージの主催で前夜祭にSSS(ソルトソウルサウンズ)が出演することに…

赤穂義士祭前夜祭

毎年12月14日赤穂義士祭が行われ今年で100回以上になります。近年は14日だけでなくその1週間前から忠臣蔵ウィークとして盛り上げようと、色んなイベントが開催されてます。AKO たそがれステージの主催で前夜祭にソルトソウルサウンズが出演しました(^^)v聞…

天理中学 還暦同窓会

10月28日、天理中学校の還暦同窓会が開かれた。還暦という節目もあってか50名余りの人数が集まった。 光陰矢のごとしというが、時の経つのは何とも速いもの。あれから45年、卒業以来の友達にも逢えた。体型や頭を見ると誰が誰なのか確認からはじまる。 女子…

Tさんのお葬式

16日に亡くなったTさんのお葬式に参列させて頂いた。 Tさんは赤穂で生まれ育ち、結婚して神戸に住まいされてました。 阪神大震災の時に、僕は十二指腸潰瘍を患い市内の病院に入院していた。 すごい揺れで目が覚め、看護詰所に行くと医療器具が散乱し、テレビ…

渡部与次郎先生の事

1989年に渡部与次郎先生の著書「おさしづ一日一言」が天理教道友社から出版された。1年365日に出されたおさしづ(御神言)が、解説と共に先生のコラム「ひとりごと」として綴られてあり1~2ページにまとめられていたので、毎日読ませてもらうには丁度良かった。 …

鼓笛コンクール初参加

貝塚市コスモスシアターにて行われた鼓笛コンクールに「豊繁団鼓笛隊」が初参加しました。 20年前に立ち上げた時は子供よりも大人の方が多いくらいでしたが、今は子供達だけで立派に演奏できるようになりました。 二人の息子二人の娘が鼓笛隊を卒業し現在…

ボンゴフレンディ22万キロ走破

7万キロ余り走行のボンゴフレンディを頂いてから10年もたたずに22万キロを越えました。 たまに見かける同車種はみんな綺麗に乗っているようで、私が乗ってからアチコチぶつけてあまり格好良くないんです。 度々故障しましたが、それでも、修理を重ねなんとか…

赤穂義士命日追慕コンサート「尺八と琴の演奏会」

2月4日は赤穂浪士が主君の仇討ちをした後、それぞれ預けられていた大名屋敷にて46名が切腹した命日です。あれから312年が経ちました。 12月14日の討ち入りの日は義士祭などでよく知られていても、命日の日はよほどの忠臣蔵つうでないと知らないでしょう。事…

音楽ボランティア

30日、音楽ボランティア養成講座が市の福祉会館であり、受講して来ました。 30人の募集のところ40人の申し込みがあるほど関心があるのか、最近耳にする音楽療法にも興味があってか、神戸からみえた音楽療法士のお話に聞き入っていました。 老人の痴呆や徘徊…

源氏物語屏風と龍笛「浦千鳥」

こんな近くにお宝が! 近くに「田淵記念館」があり豪商の美として展示されていたのが、源氏物語の屏風。 元、塩問屋で名高い田淵家のお宝にこんなすごいのがあったのです。 源氏物語の「若菜下」の帖の中の一場面を描いている。 正月二十日、源氏の邸宅であ…

ゴールキックとノーサイド

日曜日テレビで早明戦を観た。検討むなしくも明治が負けた。 超満員の国立競技場。 改修工事を控えた同競技場で行われる最後の早明戦だからだろうけども・・・ 去年の大学選手権の決勝戦「天理大と帝京大」のガラガラの国立とは大違いだ。 さすがに伝統の一…

月夜のさんぽ

今年の中秋の名月は19日(陰暦の8月15日)きれいな満月でした。 中秋の月でも満月でない年がほとんどらしくて驚きました。 すすきを飾り、里芋、団子を供えるのは秋の実りに感謝する為だそうです。 里芋や団子は丸いからお月様に似ているからだそうで、わが…

赤穂御崎さくらまつり

今日は赤穂御崎の「さくらまつり」です。何とか散らずに持ちこたえた桜に、大石内蔵助の銅像もほっとしたことでしょう。 海の青とのコントラストは美しいですが、近年樹木の病気で伐採されたりして、美しさは昔ほどではないようです。 午後からの雅楽演奏に…

「ささやん」のこと

図書館で何気なく手にとった本を読んでいたら、やめられなくなって閉館時間がきたので、後は借りて帰って一気に読んだ。 赤塚りえ子著『「バカボンのパパよりバカなパパ』という本。 赤塚不二夫先生か亡くなられて4年になる。その娘さんが書かれた父、「赤…

伊予の国への散歩

3月12日夜出発。瀬戸大橋を夜中通過し坂出より11号線をひたすら西へ。 13日朝、松山の港からフェリーにて興居島へ。 フェリーより撮影。 3年ぶりに島に到着。快晴です。 午後には松山へ。S君と10年ぶりに再会する。たまたま風邪で仕事を休んでいた…

東北へ行こう!その3ラジオ関西OA

東北の震災、津波から8ヶ月余り。 テレビではボランティアの事を取り上げるのはだんだん数少なくなって、風化していく感じだ。 最近のテレビはお笑い芸人の訳のわからん番組と、食べ物番組ばかりがやたらと目に付くように感じる。 おめでたい国なんだよな日…

東北へ行こう!その2 気仙沼大島

8日は気仙沼での作業。3グループにマッチングされ、私たち7名はフェリーで大島の旅館の瓦礫の種分けや、布団などの廃材を捨てたりと、短い時間だったけれどずいぶん片付いた。 沢山のカモメがフェリーといっしょに飛んでくる。 ボラセンのスタッフで、鹿…

東北へ行こう!その1山元町

6日から9日までの4日間かけて、東北は宮城県の山元町と気仙沼に行って来ました。 今回のメンバーは多彩で、男性は20代の運転手から60過ぎのおっちゃんまでの17名と女性7名。 その中には母娘の親子での参加、16年ほどラジオのパーソナリティーを…

走行距離2850キロのさんぽ その3

4月30日 温泉を出て、朝食はガストにてゆっくりとする。 今回の旅の目的は姪の結婚式である。 少し早い目だが式場に行くと姪とそのフィアンセとご両親が挨拶下さった。 挙式は午後2時30分からなので弘前公園を観光する。 ちょうど「弘前桜まつり」の最…

走行距離2850キロのさんぽ その2

4月29日 お昼過ぎから兄と僕たち夫婦と娘二人で、浴そうから日本海の見える温泉に行く。 風呂上りにマッサージ機で、ゆっくりと運転の疲れを癒す。(極樂気分である) 兄の娘が仕事が終わるのを待って、午後8時30分過ぎ柏崎を出発。 兄夫婦と兄の長女が増…

走行距離2850キロのさんぽ、その1

しばらくぶりにブログを書きます。 ETC休日1000円もこれが最後かと、GWにここ兵庫県西のはずれから、本州北端青森県弘前市まで行くことにした。 4月28日、次女が学校から戻ってより夕方出発。 実は、この日は僕たち夫婦の21回目の結婚記念日でもあ…

植木の移植

先日、お雛様を頂いたお宅から庭木を頂戴しました。 この家を壊して建て替えするから、庭木も処分するので欲しい木があったら持っていって下さいと言ってくださり、梅の木とボケの木を頂きました。 以前、背の高い木の選定を失敗して、枝を落としていた木を…

桜と雛飾り

桃の節句はおわりましたが、もう桜がさいていました。 公園に最近植樹したのでしょうか、木はまだちいさかったです。 引越しされる方が「お雛様いりませんか?」 と8段飾りの豪華なひな人形を下さったのです。 引っ越すので荷物になるからという事でした。 …

ThinkPadがやってきた

待ってましたノートパソコンが我が家にやってきました。 もう何台目になるでしょうか? このブログは新しいPCからアップしています。 人様のお下がりのPCや中古のPCばかり使っていましたが、やっと新品PCを購入できました。 価格.comでみたレノボのノートパ…

赤穂城 二の丸庭園復元

13日に赤穂城の二の丸庭園復元工事の見学に行って来ました。 赤穂城跡が国史跡に指定されて発掘調査がなされ、昔の絵図や文献などから池泉の存在が知られ、二の丸の庭園整備が現在、進んでいるそうです。 「錦帯池」と呼ばれる池泉下流部に築山・橋・茶室…