2013-01-01から1年間の記事一覧

初体験!里子のあずかり

28日、ワクワク、ドキドキしながら施設へ里子ちゃんを迎えに行く。 なんせ初体験だ。 事前に手紙で連絡があった。 「名前は大石吉雄ちゃん(仮名でよっちゃんと呼びます。) 男 4歳。 性格は甘えん坊で好奇心旺盛、お絵描きや体を動かす遊びが大好き。 夜…

里親登録とお正月里子預かり

ついに里親登録が出来ました。 一昨年、知人であり但馬地区里親会の会長をされているSさんが突然うちに訪ねて来られて、里親活動について熱く語られ、里親になることを勧められました。 兄夫婦の里親経験を見てきているし、身近なところに母親に精神障害があ…

源氏物語屏風と龍笛「浦千鳥」

こんな近くにお宝が! 近くに「田淵記念館」があり豪商の美として展示されていたのが、源氏物語の屏風。 元、塩問屋で名高い田淵家のお宝にこんなすごいのがあったのです。 源氏物語の「若菜下」の帖の中の一場面を描いている。 正月二十日、源氏の邸宅であ…

雅楽の祖、秦河勝と「大避神社」

秦河勝を祀っている坂越の大避神社に参拝した。 瀬戸内海の三大船祭、坂越大避神社の「船渡御祭」に使用されている楽船があった。 その説明には、 兵庫県有形民族文化財「祭禮用和船 楽船」 この船は国選択無形民俗文化財「船渡御祭」に使用されたもので、楽…

ゴールキックとノーサイド

日曜日テレビで早明戦を観た。検討むなしくも明治が負けた。 超満員の国立競技場。 改修工事を控えた同競技場で行われる最後の早明戦だからだろうけども・・・ 去年の大学選手権の決勝戦「天理大と帝京大」のガラガラの国立とは大違いだ。 さすがに伝統の一…

お茶会と雅楽演奏と

赤穂大石神社、大石邸の庭園にて雅楽演奏しました。 大石内蔵助の茶室でお臼を立てて頂き、名物の塩味饅頭をお菓子に抹茶を飲み、雅楽演奏を聞く。 という企画でした。 午後3時からの演奏でしたので、西日が暑くて大変でした。 今回は応援なしで、赤穂雅楽…

月夜のさんぽ

今年の中秋の名月は19日(陰暦の8月15日)きれいな満月でした。 中秋の月でも満月でない年がほとんどらしくて驚きました。 すすきを飾り、里芋、団子を供えるのは秋の実りに感謝する為だそうです。 里芋や団子は丸いからお月様に似ているからだそうで、わが…

雅楽奉納

本日(14日)午後より、赤穂大石神社で「春の義士祭」がもようされました。 神社の方が、大絵馬の前に特設ステージを作って下さいました。 この舞台がこのとおり、変身。 楽人11名が正式参拝。お祓いを受け、いざ本番へ! あれれ・・・本番の写真がない。 そ…

赤穂御崎さくらまつり

今日は赤穂御崎の「さくらまつり」です。何とか散らずに持ちこたえた桜に、大石内蔵助の銅像もほっとしたことでしょう。 海の青とのコントラストは美しいですが、近年樹木の病気で伐採されたりして、美しさは昔ほどではないようです。 午後からの雅楽演奏に…

よみがえった楽太鼓

30~40年以上も前の太鼓(もっと古いかもしれない)が使っていなかったので、アチコチにガタがきて火炎も割れていた。 山形神具製作所にたのんで急いで修理してもらったが、火炎と太鼓の色が剥げていたので塗ることにした。 火炎はサンドペーパーをかけ…

思いが現実に・・・

写真は雅楽道友会提供 poto:kanehiro senda 4月14日(日)に赤穂大石神社の「春の義士祭」において雅楽を奉納させて頂くことになりました。 宮司さんが心よくOKして下さいました。 当日は、お城通りで女義士行列があり、その一行が神社に戻って来た頃、 …

雅楽練習日

明日(14日)は月例の練習日です。 ここ一年間ほどは龍笛の二人と盤渉調を練習して来ました。 盤渉調音取、越天楽、千秋楽、蘇莫者破、輪台、青海波、と練習して来ました。 あと白柱で盤渉調を終了します。 先日、赤穂の大石神社(赤穂浪士47士をお祀りして…